会社の基本情報に関するご質問
株式に関するご質問
決算・財務に関するご質問
その他のご質問
会社の基本情報に関するご質問
- Q1. 会社の設立はいつですか?
-
A1.
1976年(昭和51年)1月7日、米国法人Com-Stute, Inc.より独立し、設立いたしました(会社名:株式会社日本コンピュータ研究所)。
2000年(平成12年)9月に、会社名を現在の「株式会社CIJ」に変更いたしました。 - Q2. 株式が上場されたのはいつですか?
-
A2.
2002年(平成14年)2月に東京証券取引所市場第ニ部に上場、2004年(平成16年)6月に東京証券取引所市場第一部銘柄に指定され、2022年(令和4年)4月に東京証券取引所プライム市場に上場いたしました。
- 沿革
- Q3. 証券コードはなんですか?
-
A3.
4826です。
株式に関するご質問
- Q1. IRに関する年間のスケジュールを教えてください。
-
A1.
「イベントスケジュール」をご覧ください。
- Q2. 株式を分割したのはいつですか?
-
A2.
株式の流動性向上及び投資家層の拡大等を目的として、以下のとおり株式の分割を行いました。
- 2001年(平成13年)8月20日付:当社株式1株を1.2株に株式分割
- 2003年(平成15年)8月20日付:当社株式1株を1.2株に株式分割
- 2005年(平成17年)8月19日付:当社株式1株を2株に株式分割
- 2007年(平成19年)7月01日付:当社株式1株を1.1株に株式分割
- 2022年(令和 4年)4月01日付:当社株式1株を1.2株に株式分割
- Q3. 株主名簿管理人はどこですか?
-
A3.
三菱UFJ信託銀行です。
- Q4. 株式の売買単位は何株ですか?
-
A4.
100株です。
1〜99株の単元未満株式は、市場での売買ができません。単元未満株式の売買をご希望の株主様は、以下のいずれかの制度をご利用いただけます。
@単元未満株式を当社に対し時価でご売却いただく「単元未満株式買取制度」
A単元株式(100株)にするために必要な株数をご購入いただく「単元未満株式買増制度」 - Q5. 特別口座とはなんですか?
-
A5.
株券電子化前に「ほふり」(株式会社証券保管振替機構)を利用されていなかった株主様(証券会社に口座を開設されていなかった株主様)の権利を保全するために、当社が三菱UFJ信託銀行に開設している口座のことです。特別口座は証券会社等の口座とは異なり、そのままでは株式の売買等を行うことができません。売買等をご希望される場合には、あらかじめ証券会社等に株主様ご本人名義の口座を開設(既に開設されている場合は不要です)し、特別口座から証券会社等の口座への振替申請を行っていただく必要がございます。お手続き方法の詳細につきましては、三菱UFJ信託銀行へお問合せください。
- Q6. 住所が変わったのですが、手続きはどうすればよいですか?
-
A6.
証券会社に口座をお持ちの場合は、口座のある証券会社へお申し出ください。
証券会社に口座をお持ちでない場合(特別口座の場合)は、三菱UFJ信託銀行へお申し出ください。 - Q7. 配当金領収証(郵便振替支払通知書)を紛失してしまいました。
-
A7.
配当金領収証(郵便振替支払通知書)を紛失された場合は、三菱UFJ信託銀行へお問い合わせください。
- Q8. 配当金領収証(郵便振替支払通知書)の支払期限が過ぎてしまいました。
-
A8.
配当金領収証(郵便振替支払通知書)の支払期限が過ぎてしまった場合は、三菱UFJ信託銀行へお問い合わせください。
- Q9. 配当金を銀行またはゆうちょ銀行への振込みにしたい(振込先を変更したい)です。
-
A9.
証券会社に口座をお持ちの場合は、口座のある証券会社へお申し出ください。
証券会社に口座をお持ちでない場合(特別口座の場合)は、三菱UFJ信託銀行へお申し出ください。 - Q10. 配当金支払明細がほしいです。
-
A10.
三菱UFJ信託銀行へお申し出ください。
- Q11. 特別口座のままでも配当金は支払われますか?
-
A11.
特別口座のままでも配当金は支払われます
- Q12. 株主優待はいつ送付されますか?
-
A12.
毎年3月初旬頃にお届けしています。
なお、対象となる株主様は毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載された100株以上所有の株主様です。
決算・財務に関するご質問
- Q1. 決算期はいつですか?
-
A1.
毎年6月末日です。なお、定時株主総会は毎年9月中旬〜下旬に開催しています。
- Q2. 決算発表日はいつですか?
-
A2.
「イベントスケジュール」をご覧ください。